J婚という言葉が、ここ数年で一気に定着しつつある婚活市場ですが、あなたもすでに「J婚」をご存知かもしれませんね。
今回は、「J婚は初耳。だけどどういうものか興味深々!」という婚活女性に向けて、
- J婚とはなんなのか?
- なぜ、今J婚がこれほど女性に人気があるのか?
- なぜ自衛官と結婚したがる女性が増えているのか?
- 自衛官とどうすれば出会えるのか?
「J婚」初心者の女性の方を対象に「J婚」の”いろは”をご紹介したいと思います。
J婚ってそもそも何?
ここ数年で、出会い不足から抜け出して、理想の結婚相手を探そうと年齢を問わず婚活を始める男女が増えてきていますよね。
中でも、ここ3年ほど前から自衛官との出会いを求め、真剣に結婚を考えている女性が増えています。
元々、自衛官も出会い不足から、なかなか結婚相手が見つからないという現状がありました。
自衛官は国家公務員なので勤務時間は8時から17時までと一般公務員と何ら変わりません。
でも当直や緊急時の出動で家を空けることも多く、海上自衛隊の場合は航海で半年も家に帰れないこともあります。
さらに幹部自衛官であれば1年から2年という短いスパンで全国駐屯地・基地への転勤があります。
こういった理由から、出会いは会っても交際までいかない・・・。交際しても遠距離恋愛となるため、なかなか結婚へのハードルが高いのがネックでした。
そこで、
「自衛官と結婚したい女性」と「転勤や長期間留守といったデメリットを受け止めて結婚してくれる女性と求めている自衛官」
両者のニーズを結びつけるために生まれたのがJ婚です。
J婚は、結婚相談事業Bridalチューリップが名付け親で、日本で初めて展開した自衛官限定の婚活サービスです。
J婚とは端的に説明すると・・・・
以下に結婚相談事業Bridalチューリップの解説を添付しているので参考にしてください。
自衛官が婚活すること、また一般女性が自衛官との結婚を目指す活動を自衛隊の頭文字Jをとり【J婚】また、「自衛官×街コン=自衛コン」。
短期集中で一度に数名の自衛官とお見合いする「時間短縮×自衛官=時衛コン(ジエイコン)」という意味合いもあります。
自衛官が婚活すること、また一般女性が自衛官との結婚を目指す活動を指します。
自衛隊の頭文字Jをとり【J婚】と当社がネーミング致しました。
また、「自衛官×街コン=自衛コン」。短期集中で一度に数名の自衛官とお見合いする「時間短縮×自衛官=時衛コン(ジエイコン)」という意味合いもあります。
「結婚相談事業Bridalチューリップ公式HP」より引用
元々は、自衛官の嫁不足を解消するために全国各地に点在する駐屯地や基地で「ふれあいパーティー」というイベントを開催していましたが、現在はどうやら減少傾向にあるとか・・・・。
それに打って変わって、全国の婚活支援企業と提携して、自衛官限定の婚活サービス・婚活イベントが数多く開催されるようになりました。
自衛官とより効率よく、質の高い出会いを求めている女性には朗報ですね♪
J婚が注目されるようになったきっかけ
J婚が今これほど注目され人気が出てきた背景には、2011年3月に発生した東日本大震災が影響していると言われています。
震災による多くの被害、犠牲者が出た東日本大震災のあの情景、膨大な被害は誰しもの目に未だに焼き付いているのではないでしょうか。
連日、テレビ各局が中継している中で、一人でも多くの人を救おうと身を粉にして救助活動に従事している自衛隊員の姿が映っていました。
それまでは自衛隊は、近寄りがたく遠い存在に感じていた人も、連日テレビに映っている自衛隊員の姿を見て身近に感じたのではないでしょうか。
そして、その姿に感動し、励まされ、それを見た多くの女性の目に、なんとも逞しく頼もしく感じた人もいると思います。、
そして自衛隊員に対して尊敬の念を抱いた人も多かったのではないでしょうか。
また、それが影響してかどうかはわかりませんが、航空自衛官を主人公にしたドラマが人気を博し、自衛官をモデルにし肉体美や日頃の仕事ぶりを紹介する写真集「国防男子」が出版され、徐々に自衛官への憧れを抱く女性が増えてきました。
草食男子が増え、頼りない男が増えてきたと言われる中で、それと逆行する自衛官の逞しさや頼もしさに惹かれ、自衛官の元に嫁ぎたいという女性もまた増えてきました。
そして2014年にはユーキャン流行語大賞にノミネートされるまでになりました。
スポンサーリンク
自衛官と効率よく出会い結婚する方法
この記事の冒頭でも言いましたが、J婚が活発になってきた今は自衛官に特化したさまざまな婚活支援サービスが展開されています。
もちろん、婚活パーティー、婚活サイト、結婚相談所などを利用すれば自衛官と出会えるチャンスも増えていますが・・・・・
もっと効率よく自衛官と出会いたい方向けに自衛官に特化した婚活支援サービスを使うことをおすすめします。
実際に今は婚活サイトや結婚相談所でも自衛官に特化したサービスもあります。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので興味がある方はお時間のあるときに読んでみてください♪
【J婚】男性自衛官と結婚を前提とした出会いをする方法
最後に・・・自衛官との結婚に後悔しないために!
ここまでJ婚についてお話してきましたが、最後に一つ、自衛官との結婚を真剣に考えて婚活をしているあなたにお伝えしたいことがあります。
それは、自衛官の元に嫁ぐということは、メリットもありますが、当然デメリットもあるということです。
自衛官と結婚したいと考えているあなたも、もしかしたら「自衛官の離婚率は高い」というのを見聞きしたことが一度はあるかもしれませんね。
実際に離婚率が高いかどうかは別として、憧れの自衛官とやっとの思いで結婚したにも関わらず、その結婚を後悔している女性も少なくないということです。
それは、自衛官のメリット、つまり・・・・
- 頼りがいがある
- 国家公務員だから安定した生活が送れる
といった誰しもが安易に考えるメリットばかりに目を向けて、デメリットを頭では知っていながら、それを覚悟せずに結婚しなかったためです。
自衛官の元に嫁ぐということは、どういうことなのか?どんな生活が待っているのか?それをしっかり受け止め夫を、そして家族を支える覚悟があるかどうかです。
もし、あなたが単なる憧れで自衛官の元に嫁ぎたいと考えているなら、ぜひ一度こちらの記事も参考にされてみてください。